=========================================================================== 【ソフト名】 JW_CAD 外部変形 座標(SIMA)プロット2c 【登 録 名】 Z_PT_02C.LZH 【制作者名】 a-naga(長濱 敦 DZC04707) 【動作環境】 JW_CADとjgawkの動作する環境 【動作確認】 NEC PC9821Nw150,Ne,Ne2,Ap/U2,Xe10,Xc13 【開発言語】 jgawk 【展開方法】 LHA X Z_PT_02C.LZH 【取扱種別】 フリーソフト 【転載条件】 転載配布条件による. =========================================================================== ■このプログラムはJW_CADの外部変形機能を利用し,座標TXT(SIMA フォーマット,CSV(カンマ区切り)データ)を読込んでプロットや座標リスト 等を作図するスクリプト集です. 今回機能を追加しましたので,宜しければご利用下さい. ☆02B → 02C への変更事項☆ 1.jgawk のバージョン違いで動作しなくなる事への対処に漏れがあったので追加 で対処. 2.文字連結でエディタを起動する場合にメモ帳が起動するようにした. お好みのエディタを使いたい場合は,jw_pro29.batの136行目 if "%3"=="/E1" start /w notepad.exe jwczahyo.txt ~~~~~~~~~~~ 下線の部分を使いたいエディタのフルパスに置き換えて下さい. ☆02A → 02B への変更事項☆ 1.jgawk のバージョン違いで動作しなくなる事への対処. 2.設定文字列を選択したくない場合への対処. ・"設定文字列選択 |@ 選択しない|" のところで,[点指示終了] を押して 下さい.(それまでは,押さないで下さい.) ☆追加された主な機能☆ 1.三次元に対応しました. ・点名の下に標高表示 ・座標一覧表に<標高(H)>の欄を追加. ・部分座標ファイル作成に<標高(H)>の項目を追加. 2.回転角・原点座標が図中に文字列で作図されていれば,それを選択して入力の かわりとすることができます. 3.プロットマークを個別に設定出来ます. 4.追加プロットが容易に出来ます. 5.既に図中にある座標一覧表等から座標TXTファイルを作成してエディタで編 集が出来ます.(要 EDIT.BAT) 6.座標一覧表の項目と欄の幅を任意に設定できます. 7.全点記述の座標TXTから必要点だけ抜き出した座標SIMAを作成します. ・正規表現での選択に加え, 1) 電算番号での選択が可能. 2) プロットマークの種別での選択が可能. 3) 測点名を書き出したファイルでの選択が可能. ・点名を考慮した並び替えが可能.( A2 が A11 より前にきます.) ・2点間の距離と方向角の計算が可能. ・交点計算(4点)をして新規に座標SIMAに書き出しが可能. 8.点名による並び替えを行うのにかなりのメモリを消費してしまうため, Z_PART02.AWK の実行には GO32 が必要になってしまった.(無くても動くこ とは動く(後述).) ■同梱ファイル  このファイルには以下のファイルが圧縮されています. 1.Z_PT_02C.TXT 今お読みのファイル 2.JW_PRO29.BAT 外変起動用バッチファイル 3.Z_PLOT02.AWK 座標プロット用 AWKスクリプトファイル 4.Z_GRID02.AWK グリッド作図用 AWKスクリプトファイル 5.Z_LIST02.AWK 座標一覧表作図用 AWKスクリプトファイル 6.Z_PART02.AWK 部分座標ファイル作成用 AWKスクリプトファイル 7.Z_MOJI02.AWK 文字連結ファイル書出し用 AWKスクリプトファイル 8.方位マーク .001 方位マークサンプルファイル 9.方位マーク .002 方位マークサンプルファイル(住都公団用) 10.SIMA .TXT SIMAフォーマットについて 11.JWCZAHYO.SIM 座標SIMAファイルサンプル 12.Z_PART .BAT 部分座標ファイル作成・単独起動用バッチファイル ■使用方法 はじめに. ・上記ファイルのうち少なくとも <2 〜 8> までをのあるディレクトリに解 凍する. ・十分なメモリがないと実行できないので等のメ モリスワッパを組み込んでおく. ・スクリプトの実行にが必要なのでパスの通ったディレクトリに置いておく. ・をパスの通ったディレクトリに置いておく. ・座標SIMAファイルを用意する. 座標SIMAフォーマットのデータ構造等は別途に説明していま すが他社さんから座標TXTを頂くときには,『SIMAで頂戴』と言えば 気の利いた測量屋さんだったら分かると思います. また,もっと詳しくSIMAについて知りたいという方は, FCIVILライブラリ#17に |26 DZC04707 97/08/06 63964 59 B SIMA_APA.LZH【SIMA & APA データ構造解説書 がありますのでご参照下さい.(宣伝モード) なお,SIMAフォーマットが良く分からないと言う方には以下の形式のテ キストファイルも読込めますのでお試し下さい. (1) ????????.TXT 拡張子はとして下さい. ~~~ ------以下ファイル形式----------------------------------------------------- 点名,X座標,Y座標,H座標,プロットマーク番号   〜繰り返し〜   ------以上ファイル形式----------------------------------------------------- 1行目から6行目はコメント欄となっていますが改行だけでも結構です.但し, 6行分確保して下さい. 後の行はカンマ区切りとして下さい.スペース・タブ等が入っても構いません. (2) JWCZAHYO.TXT ファイル名固定. ------以下ファイル形式----------------------------------------------------- 点名 X座標 Y座標 H座標 プロットマーク番号   〜繰り返し〜   ------以上ファイル形式----------------------------------------------------- スペース・タブ等で区切って下さい.全角・半角どちらでも構いません.(混 在可) <点名>は省略できません. <X座標・Y座標>を省略すると座標値が<0>になります. <H座標>以降は省略可能ですが<プロットマーク番号>を記述したい時は<H座標>を省 略することは出来ません.従って,この様な場合は<H座標>に適当な文字(数 字は不可)を入れて下さい. 0.バッチファイル ・同梱されているバッチファイル名はでこれはを クリックすると起動します.尚,ファイル名は各自の環境に合わせて適当に変 えて下さい. ・バッチファイルを起動するとメッセージバーが以下のように変わります. "座標プロット|@プロット(L)|Aグリッド(R)|B一覧表|C座標ユーティリティ|D文連結|" ・実行したい項目を選択して下さい. 1.座標プロット ・縮尺・用紙サイズ等を確認する. ・配置原点を指示する.(用紙の対角二点の中点が良いと思う.) ・方位マークの位置を指示する. ・設定文字列を選択する.(無い場合や後で入力する場合は|@ 選択しない|を 選ぶ.) ☆設定文字列とは . . . プロットが終了すると配置原点に文字種で<回転角とその点のXY値> が記入されています.(ちなみに私はを補助文字にしています.) 設定文字列の書式は "T= %d°%d′%.2f″ X= %f Y= %f" となっています. ここで,文字列を選択してもこのあとで各値の入力を促すメッセージが出てき ます.入力した項目については入力した値が採用されますので注意(or 利用) して下さい. ・回転角を入力する.(度分秒) 回転角は方向角に準じて考えて下さい.すなわち,12時が 0度で時計回りに 加算される.従って 0度未満や 360度超はありません. 入力例) 90度      の場合   90 135度32分16.44秒の場合   135.321644 ・配置原点のX座標値とY座標値を入力する. これらを入力しないと自動で計算します.(お薦め.) 自動計算の方法はXYそれぞれの座標値の相加平均ですのでラウンドの数値 ではありませんが. ・書込みペン番号と書込み文字種を入力する. ・プロット点種を指定する.メッセージバーが以下のようになります. "プロットマーク(f・10:ファイル,無指定:○・)|@ ・|A ○|B ◎|C +|" <リターン>キー若しくは作図画面内のマウスクリックで無指定になります. 現在のところ5種類あります.マークのサイズは以下の通りです. 無指定:点と直径 1.2mm の円   1 :点のみ   2 :直径 1.2mm の円のみ   3 :直径 1.2mm と 2.0mm の二重円 4 : 1.5mm の十字線 を押すと座標ファイルで指定された番号で作図します.(SIMAで 番号を指定する場合は,<4.部分座標ファイル作成>を参照のこと.) ・方位マークを指定する. 現在のところ同梱したファイルのみです.指定方法は拡張子部分の数字を入 力して下さい.(方位マーク .001だったら 1 ) 作成方法は,適当に方位マークをスケール 1/1 で作図して外部変形実行時 に作成されるの線・円データを抜き取って<方位マーク .xxx>と するだけです.(線・円以外のデータは無視されますので文字はアウトライ ンフォント等に置き換えて下さい.(回転角の問題があって面倒くさかった のです)) 以下に方位マーク作成補助のを記述しますのでよろしかったら切取っ て<方位補助.BAT>とでもファイル名をつけてお使い下さい.データの不要部 分は<方位マーク .001>を参考にしてエディタ等で編集して下さい. 番号が 10未満の場合は<00x>,10以上100未満の場合は<0xx>として下さい. なお,終了時に<未実行>と表示されますが気にしないで下さい. ------以下<方位補助.BAT>-------------------------------------------------- @REM 方位マーク作成補助 @echo off goto prg REM ◎JW_CAD用外部プログラムの宣言 REM #jw REM #mc REM #h1 REM #0 原点の位置指示   (L)free (R)Read REM #g1 REM #c 方位マーク番号 : /_ REM :prg copy jwc_temp.txt 方位マーク.%1 :END ------以上<方位補助.BAT>-------------------------------------------------- ・座標ファイルを指定する. 座標ファイルをフルパスで指定して下さい.(拡張子まで.) デフォルトはのあるディレクトリのとなっています のでこのディレクトリにあらかじめリネームコピーしておくと手間が省けま す. 尚, を入力するとのあるディレクトリのとなり ます. ・三次元を出力するレイヤを入力する.( 0 〜 F の範囲) 無指定で出力しません. なお,< 0 〜 F >に続けてを入力(<8C>の様に)すると点名を出力せずに 標高だけ作図します.(文字の左下がプロット点) ・以上でプロット終了です. プロットが終了すると配置原点に文字種で<回転角とその点のXY値> が記入されています.(ちなみに私はを補助文字にしています.) もしプロットが気に入らなければこの数値を参考にしてやり直して下 さい. なお,この数値は次の<グリッド作図>で必要になりますから大事にとってお くかメモしておいて下さい. 2.グリッド作図 ・あらかじめ図枠を作図しておく.(内図郭は指定すると作図しますのでここで はいりません.) ・座標プロットしたレイヤと異なるレイヤを選択しておく(方が良いと思う). ・配置原点を指示する.(既知点であればどれでもよい.ちなみに,座標プロッ トで書き出された設定文字列の左下が書き出されたXY座標になっている.) ・図枠の対角2点を指示する. ・方位マークの位置を指示する.(座標プロットで配置された方も含む.) これは位置を指示することで<座標プロット>時に記入された文字を拡大表示 させるためのものです.もちろんあとで方位マーク番号を入力できますので方 位マークを作図し忘れた方はここで作図指定可能です. ・設定文字列を選択する.(無い場合や後で入力する場合は|@ 選択しない|を 選ぶ.) ここで,文字列を選択してもこのあとで各値の入力を促すメッセージが出てき ます.入力した項目については入力した値が採用されますので注意(or 利用) して下さい. ・回転角を入力する. <座標プロット>で入力した値と同じにして下さい.(設定文字列を選択しな いで入力しないと 0 となる.) ・配置原点のX座標とY座標を入力する.(設定文字列を選択しないで入力しな いと 0,0 となる.) ・グリッドの表示ピッチをm単位で入力する. ・書込みペン番号と書込み文字種を入力する. ・トンボのサイズをmm単位で入力する. ・内図郭の幅をmm単位で入力する. ・方位マークを指定する. ・以上でグリッド作図の終了です. 3.座標一覧表 ・上記の2つの作業をしたレイヤと異なるレイヤを選択しておく(方が良いと思 う). ・配置原点を指示する.(一覧表の左上の位置.) ・一覧表の下限を指示する.(おおよその位置でよい.) ・書込みペン番号と書込み文字種を入力する. ・一覧表の行数を指定する. 行数を指定すると,指定された行数で表を折り返します. 行数の指定を省略すると,先ほど指示した下限の位置近辺で表を折り返しま す. ・表に書込む文字を半角にするか全角にするか指定します. 座標TXTは数値データのため,ファイル内では半角になっています.また, 多くの測量CADでは測点名に全角文字が使えないので測点名も半角になっ ています.従ってこのオプションは半角では見栄えが悪いとお考えの方のた めのものです.(全角にすると時間が掛かりますので配置決めの時は使わな い方が良いかも.) ・座標ファイルを指定する. 座標ファイルをフルパスで指定して下さい.(拡張子まで.) デフォルトはのあるディレクトリのとなっています のでこのディレクトリにあらかじめリネームコピーしておくと手間が省けま す. 尚, を入力するとのあるディレクトリのとなり ます. ・一覧表の書式を指定する. 書式の指定方法は以下の通りです. 点 名:T* X座標:X* Y座標:Y* H座標:H* 備 考:B* 文字の後ろの<*>は欄の幅です.(mm単位,無指定で自動) これらの文字をで区切ります.必要の無い項目は外して下さい.また, 順番も任意にできますし,同じ項目を何度並べても構いません.(あまり意 味は無いと思うが.) 小文字でも構いません. なお,無指定の場合は("点名・X座標・Y座標・備考"で欄の幅 は自動)となります. ・表と表の間隔をmm単位で入力します.(無指定で 10mm ) これは表が折り返された時の間隔ですので折り返しがないときは意味をなし ません. ・以上で座標一覧表作図の終了です. 納得できる配置を決めるのは何度かTRYしなければならないと思いますの で,その時はしてやり直して下さい.(こればっか.) 4.座標ユーティリティ 前回は,"おまけ" で同梱したものですが色々と要望(誰の?)を聞いている うちにファイルサイズは肥大化(大したこと無い?)するはメモリーは消費す るは,となってしまいました.ですが,その分多機能化(?)しています. 最大の売り(?)は,"測量独特(?)の点名を考慮した並び替え" です. や一般的なソートの式ではの様な文字と数字が連接してい るものは<文字列>として認識するためよりの方が先にきてしまいま す.しかし,"測量屋さん"はこれでは困ってしまいます.特に座標一覧表のよ うに点名を図面に書き込むときに"格好悪い"のです.そこで無い知恵絞って考 えました.で,出来ました.パチパチ... ただ,無い知恵のおかげで "メモリは喰うわ時間は掛かるわ" となってしまっ たのです. そこで,を利用したのですが,を使えない(環境の)方はバッチ ファイルの<113行目>の "go32 jgawk -f z_part02.awk jwc_temp.txt %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9" の"go32 "を削除して下さい. 動作環境にもよりますが等を使用して, 並び替えをしなければ "200 〜 300点"位 並び替えをして    "100 〜 150点"位 は処理できます.(多分)ただ,画面表示が乱れるかもしれません. 尚,単独起動用のバッチファイル(Z_PART.BAT)を用意しましたので宜しけれ ばご利用下さい.使用方法は,"Z_PART /?" で画面に表示されます.(※この バッチは外部変形からは使用出来ませんので注意して下さい.) では,使用方法を . . . ・読込み座標ファイルを指定する. 座標ファイルをフルパスで指定して下さい.(拡張子まで.) デフォルトはのあるディレクトリのとなっています のでこのディレクトリにあらかじめリネームコピーしておくと手間が省けま す. 尚, を入力するとのあるディレクトリのとなり ます. ・書出し座標ファイルを指定する. 座標ファイルをフルパスで指定して下さい.(拡張子まで.) デフォルトはのあるディレクトリのとなっています. ・メインメニューが表示されるので項目を選択する. 4-1.部分座標ファイル作成 ・測点を指定する. 1)測点名を<正規表現>で入力する. <正規表現>とは,ある文字列を特定するためのルールでMS−DOSのワイ ルドカードをもっと多彩にしたものです.(多分あっていると思う.) この中で特殊な意味を持つ文字を<メタ文字>といって,このメタ文字を利用 した表現を0個以上含む文字列を正規表現といいます. また,メタ文字自身を表したいときはメタ文字の前に<\>(<>含まず.)を 付けます.(<\*>の様に) 以下に少しだけ解説します. メタ文字|意味 . |任意の1文字に一致 * |前の文字の0個以上の繰り返しに一致 + |前の文字の1個以上の繰り返しに一致 ? |前の文字がないか,1個あるかに一致 ^ |行頭に一致 $ |行末に一致 \ |エスケープキャラクタ (re) |"("と")"で囲まれた正規表現 re をグループ化する [] |"["と"]"で囲まれた文字列の中の任意の1文字に一致 [^ ] |"[^"と"]"で囲まれた文字列以外の文字に一致 re1|re2 |正規表現 re1 または re2 に一致 例) .* |測点名のないものも含んだ全点 .+ |最低1文字以上の測点全点 E |を含む測点全点 ^B |先頭がで始まる測点全点 P$ |最後が

で終わる測点全点 \+ |<+>を含む測点全点 なお,すでにリストアップされた点は重複されません. 2)電算番号を入力する. <数字>の前後を(<>含まず.)で括ると電算番号として認識します.連 番にも対応しています. なお,ここでいう<電算番号>はこのスクリプト中だけの<ローカル>な番号で す.つまり,SIMAフォーマットに記述してある<電算番号>は<抜け番号> があり得ますが,このスクリプト中では<抜け番号>がありません.<ローカ ルな電算番号>は<座標リストの印字>を選択すると印刷されますので,参照 して下さい. ☆電算番号入力の手引き . . . /*(_*)/ |基本書式 /10/ |電算番号 "10" /10_20/ |電算番号 "10 〜 20" /_10/ |電算番号 "1 〜 10" /10_/ |電算番号 "10 〜 最後" // |電算番号 "全点" 連番は<_>(アンダーバー(NECではSHIFT+ろ))で数字と数字を繋ぐ. <始点>と<終点>はそれぞれ省略できる.(省略した場合は<最初>と<最後>) 従って,は "全点" となる. 点名の最初と最後がの場合の正規表現は<^/.+/$>となります. なお,すでにリストアップされた点は重複されません. 3)プロットマーク番号を入力する. <数字>の前後を"<>"で括るとプロットマーク番号として認識します.連番に は対応していません.(例:<3> 3番) プロットマークを一括で変更したい時等に利用して下さい. なお,すでにリストアップされた点は重複されません. 4)点名ファイルを指定する. <ファイル名>の前後を<@>で括ると点名ファイルを読込んで該当する測点を 抽出します.(例:@c:\tenmei.txt@) ファイル名を省略すると,のあるディレクトリーの となります.(<@@>と入力.) 図上にプロットされている測点だけを座標一覧表にしたいとき等に利用して 下さい. ファイルの書式は<測点名>を<スペース>・<タブ>・<改行>等で区切って下さ い.(1行当り100以内.) なお,すでにリストアップされた点は重複されません. ・プロットマーク番号の入力 測点を指定するとプロットマーク番号の入力を促します. "プロットマーク番号を入力して下さい" "無指定:変更無,0:○・,1:・,2:○,3:◎,4:+ : " 測点に応じてプロットマークを選択することが出来ます. SIMAの書式の場合,プロットマーク番号を記述する箇所がありませんが 行末に <,> がありこの後ろに記述しています. "A01, 1,3-1 , 10000.000000, -10000.000000, 0.000,3" ~ 恐らく問題は無いと思われますが“反則技”には違いありませんので念のた め<他のシステム>等で使用する場合は <0> を入力して別ファイルとして保 存して下さい.( <0> だと記述されません.) "A01, 1,3-1 , 10000.000000, -10000.000000, 0.000," ~ ・並び替えの確認 <正規表現>や<電算番号>を入力すると,該当する座標が画面に流れます. すると画面下に, "並び替え しない:<コ,今の結果だけ:1 ,全ての結果:2 " と表示されます. <リターン>を押すと並び替えしません. <1>を入力すると今検索したものだけ並び替えます. <2>を入力すると今まで検索したものを全て並び替えます. ・測点の指定時に改行のみで画面下に保存の確認が表示されます,その後メイン メニューに戻ります. "SIMAフォーマットで保存します . . ." "保存する:<コ,元順で保存する: 1,保存しない: 2 " <リターン>を押すと保存します. <1>を入力すると読込みファイルと同じ順序で保存します.(プロットマ ークの一括変更等で順序が崩れてしまった時等に利用して下さい.) <2>を入力すると保存しません. 一度 "部分座標リスト" を作成してしまったあとで作り直したいというとき は一旦終了させて下さい. 4-2.2点間 距離・方向角 算出 既知点名(正規表現でも電算番号でもない)を入力して2点間の距離と方向角 を画面に表示します.(連続計算) 改行のみでメインメニューに戻ります. ただそれだけです. 4-3.交点計算(4点) 既知点名(正規表現でも電算番号でもない)を4点入力して交点の座標を算出 します. 新規点名を入力すると "一時ファイル" に仮登録します.改行のみで仮登録を しません. 点名が重複していると "同一点名称が既に存在します." とメッセージが表示 され再度入力を促します. ここで仮登録された点名は既知点名となります.(電算番号は+1) 既知点名入力時に改行のみでメインメニューに戻ります. 尚,あくまでも "一時ファイル" に仮登録するだけですから,メインメニュー に戻ったら<部分座標ファイル作成>でSIMAに書き出さないとデータとして 残りませんので注意(or 利用)して下さい. 4-4.座標リストの印字 読み込んだ座標を<ローカルな電算番号>で印刷します. 5.文連結 既に図中にある座標一覧表等から横並びの文字を連結してひとつの文字列とし, <座標ファイル>として利用しようという発想から生まれたスクリプトです. 通常,座標一覧表中の文字はそれぞれ独立していてからファイルに書 出しても改行マークを削除しなければなりませんし,全角文字と言うのが曲者 で座標TXTとして使うには適していません. このスクリプトは<図面上のY座標>が近い文字を<図面上で左から>連結してフ ァイル(JWCZAHYO.TXT)に新規(or 追加)書出しを行うものです.従って, このルールに則っていれば座標一覧表の文字に限らず連結することが可能です. 尚,ファイルに書出された時点では全角から半角の変換は行いませんので,他 の用途に使用することも可能です. ☆Y座標が近いとは . . . 書出されたファイル内の行の先頭(図面上で最も左側の文字)を基準とし て,選択された文字列の中で最小の文字高さの 1/2 ずつの範囲内にあ る文字を1行として認識しますので,選択文字列が多少踊っていても大丈 夫です. では,使用方法を . . . ・ファイルに書出す<文字列>を選択する.複数行選択しても構いません. ・書出しの種別を選択する. "JWCZAHYO.TXTに |@ 新規"A A"(L)|A 追加"A A"(R)|B 新規"AA"|C 追加"AA"|" @ 新規書出 文字と文字の間に半角スペースを挿入 A 追加書出 文字と文字の間に半角スペースを挿入 B 新規書出 文字と文字の間に何も挿入しない C 追加書出 文字と文字の間に何も挿入しない ・外部エディタ起動の指定.(要 EDIT.BAT) "外部エディタ(無指定:起動しない) |@ 起動する|" <リターン>キー若しくは作図画面内のマウスクリックで起動しません. @ ファイルに書出し後外部エディタを起動します. 尚,文字列を何も指定しないで外部エディタを起動すれば, 新規書出:新規ファイル 追加書出:既にがあればそのファイル 無ければ新規ファイル が開かれます. 点数が少なく座標一覧表にも座標が出ていない時などの追加プロットに利用 すれば作業の効率化に繋がると思います. ■謝辞 このスクリプトは竹下 治さん作の<測量ユーティリティ集>を参考に修正を加えて出来 上がったもの(前作)です.改変版のULを快諾して下さった竹下 治さんあり がとうございます.また,JW_CADはもちろん,JGAWK,RSWAP,GO32等の有用なプ ログラムを無償で提供して下さっている方々にこの場を借りてお礼申し上げます. なお,竹下 治さん作の<測量ユーティリティ集>の最新版 S_UTIL02 は FCIVIL の LIB# 19 に登録されています. 》 72 PFG03345 97/05/07 44043 151 B S_UTIL02.LZH 【JW 外変測量ユーティリティ ■転載配布 (1) 著作権 このプログラムはフリーソフトウェアーです. このプログラムの著作権は,a-naga(長濱 敦 ID:DZC04707)が所有してい ます. 著作権者の権利を侵害する行為は,固くお断り致します. 但し,このプログラムの複写・使用はどなたでも自由に行う事が出来ます. このプログラムの対価として,著作権者に金銭等を支払う必要はありません がメール等頂けましたら嬉しいです.(^_^) (2) 免責事項 このプログラムを使用した事によって発生した損害は,一切保証しません. このプログラムに不備があっても,作者はそれを訂正する義務を負いません. (3) 転載及び配布 転載・配布の際は,下記の条件を守って下さい. 1)プログラムを改変しないこと. 2)このファイル内のアーカイブファイルの内容をまとめて配布すること.  書籍・雑誌等への収録および他のネットへの転載については,あらかじめ ご相談下さい. (4) フリーソフトウェアの表示 このプログラム,または付属するドキュメントを配布する場合,このファイ ルをプリントアウトして配布するようにして下さい. (5) プログラムの修正 個人で使用する際に,プログラムを修正する事は差し支えありません. 修正を加えたプログラムをアップロード等するときはメールを下さい. 但し,商用目的の場合は禁じます. (6) その他 バグやご意見・ご要望等ありましたら "FARCC 会議室07 : ◇【ライブラリ作者と語ろう】◇" までお願いします. ■ダウンロード z_pt_02c.lzh でダウンロードして下さい.